こんにちは、だちくさくん です。
先日(2021.09.19)香川県宇多津町にある『四国水族館』に行ってまいりました。
比較的最近できた(2020年春オープン)水族館として以前から興味があったため、こんなご時世の中ですが楽しんできました。
今回の記事はその時の模様をお伝えしたいと思いますので、興味のある方もない方(?)も最後まで読んでいただけると嬉しいです^^
それではどうぞ ↓↓↓↓↓
(注)今回の『四国水族館』訪問に関してCOVID-19感染対策を十分に実施して観光しております。
四国水族館について
四国水族館は2020年4月に開館した香川県綾歌郡宇多津町にある水族館です。
当時はコロナがではじめた頃と重なって、予定だった開館時期を延期するなどいろいろあったと記憶しています。
実際に行った感想としては、新しいだけに清潔感の漂う館内と瀬戸内海に面した立地で開放感たっぷりのロケーション。
基本的に四国の水景をテーマに、さまざまなゾーンからなる館内は見応えバツグンでした。
とくにコチラの水族館の目玉である『アカシュモクザメ』を下から見上げる水槽は多くの人の注目を集めていましたね。
わたしも数十分と見ていられました。
あと面白かったのはペンギンのところで下から顔を出して、ペンギンと同じ視点で観察できるといったのが感動しました。
公式HPはコチラ ↓↓↓↓↓
ギャラリー(写真)
いつものように、ここからは画像で楽しんでくださいね^^
駐車場から入館まで
館内の水槽より
海月・深海ゾーン
神無月の景
シュモクザメを下から眺められます
優雅に泳ぐ姿は下記にある動画で見ることもできますよ^^
竜宮城⁉︎
清流を再現
カワウソ
ペンギンと共に
↑↑↑↑↑ めっちゃペンギンさんに近いでしょ!
ここはお勧めスポットですねw
2階にあるイルカコーナー
2階からの景色
MUSEUMSHOP
楽しんだあとにお土産はいかが?
ぬいぐるみコーナー
エイくん
そして...!!
マスコットキャラクター『しゅこくん』
シュモクザメの男児という設定です
名前はシュモクザメと四国とを掛け合わせているらしい
そんなしゅこくんは瀬戸内海を遊泳中に群れからはぐれ、そのときに出会ったエイくんと仲良しに...
そしてそのエイくんも時折おいしそうと思ってしまうみたいですw
思わず買っちった・・・(爆)!
宇多津臨海公園(ギャラリー)
四国水族館を出たあと、少し公園を散歩しました。
ゴールドタワーも青空に映えます
塩田について
YouTube動画
いつもの動画ですw
再生時間は5分ほどですのでよかったら見てくださいね ↓↓↓↓↓
スマホでさくっと撮影、簡単に編集しただけの動画ですが雰囲気伝わりましたでしょうか...?
まとめ
以上、今回は香川県宇多津町にある『四国水族館』に行ってきたときのことを記事にしました。
入館料は大人ひとり2,200円と気安くはありませんが(とはいえ水族館としては安いかも?)、施設自体は新しいのでどこをとってもキレイです。
家族や恋人同士で行くのはもちろんのこと、私のようにボッチャーでも十分楽しめますね(今回は相方と一緒に行きました)
ゆっくり回って半日は十分楽しめますよ。
イルカのショーも定期的にやってるみたいなので、瀬戸内海を眺めながらのんびりするのはアリです。
オススメなのはせっかくの香川県なので、ぜひ『さぬきうどん』と抱き合わせたグルメツアーなんかがいいんじゃないでしょうか(←実際わたしも帰りに食しました)
この日はホントに天気もよく、最高の水族館日和でした。
宇多津に行くこと自体がとても久しぶりだったので、とても新鮮な気持ちとゴールドタワーが懐かしかった〜!
若かりし頃は『宇多津のビブレ』によく行ったもんです。
お隣さんの県なので、気が向いたらまた行きたい場所になりました。
といったところで今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば嬉しいです!
さらになにかいい情報がありましたら『コメント欄』にコメントをしていただけるともっと嬉しいです^^
それではまた・・・