こんにちは、だちくさくん です。
2021.02.11 〜 14 の4日間で、『東京・神奈川』方面に旅行に行ってきたのでその時のことをまとめたいと思います。
今回は⑩(お台場観光②編)ということで、2021.02.13(風景〜ビッグサイト)の記録となります。
もしよろしければ最後まで読んでいただけると嬉しいです🤗
(それではどうぞ ↓↓↓↓↓)
注)このシリーズでは画像を中心とした内容となっております。
ご閲覧の際はどうかご了承くださいませ🙇♂️
前回の記事はこちらから ↓↓↓↓↓
夢の大橋〜風景
ここからは写真を見て楽しんでもらえたら嬉しいです
場所は『お台場から東京ビッグサイト』方面に向かっての景色になります^^
いかにも『お台場』といわれる場所から東方面に歩いています
人、少ないですね...
『パレットタウン大観覧車』です!
富士山も一望できるとか...?
どこを向いても東京
フジテレビとダイバーシティ
臨海副都心『花と緑』のおもてなしプロジェクト2020の案内
東京ビッグサイトもたくさんあるのですね💦
『夢の大橋』が見えてきました!
『ゆめのおおはし』(このとき時刻は16:00ごろ)
某荷物で見かける名称
橋の上にはほとんど人がいませんでした
ビルのデザインが普通じゃない(田舎ではありえない)
ほんと人少ない
すっきり空間ですね!
『TFTビル』
東京ビッグサイト
さらに写真はつづきます・・・
『東京ビッグサイト』が見えてきた〜
すぐ向こうは海(ゆうてココは埋め立て地ですから)
上を走るは『ゆりかもめ』
『ゆりかもめ・東京ビッグサイト駅』と『生コン車』
やっぱアレですね!
そう、コレです!
逆ピラミッドの集合体『東京ビッグサイト』です!
『有明客船ターミナル』
南方向に歩いていると・・・
別のアングルから①
別のアングルから②
ビッグサイトを背に(やぐら橋)
本来の観るべき角度(このとき時刻は16:30ごろ)
ひとによっては『虹ヶ咲学園』といえるでしょう^^
少し離れた場所からパシャリ📸
『石と光の広場』もスッキリしています(ゴミひとつ落ちていない)
国際展示場駅前
見えてきました『国際展示場駅』
先日の早朝にフェリーからここへ送ってもらったのが遠い記憶のようです
昨日は暗くてわからなかったのですが『Daiwa Roynet Hotel』があったのです
やはりいました!
『虹ヶ咲学園』の皆さんが...
はい、お台場で見つかりました、私のときめきー
ありがとうございました🙇♂️
そしてココで待つことにしましょう、フェリー乗り場行きのバスを・・・(このとき時刻は17:00ごろ)
ということで無事2日間にわたる『東京・神奈川方面』の観光を終えることができました。
感想(今回の内容について)
さていよいよこの旅も大詰め、クライマックスです。
(関東上陸して)滞在期間は1泊2日だったのですが、最後まで充実した観光を楽しめました。
東京に来る前に『お台場は1日楽しめるよ〜』と聞いていたのですが、全くもってその通りでした。(とはいっても緊急事態宣言中なのでほとんどのお店が営業していなかったのですが、通常営業していたらマジで一日では足らないくらいかも?)
ま、お台場は遊ぶだけじゃなくショッピングや景色を楽しんだり、都会なんだけれど気持ちよい空間がたくさんあるのでお散歩するだけでも気分が満足します。
ホント地元にもこういった場所があったらいいのになぁとつくづく思いました^^
(マジでゴミが落ちていないのにはビックリしました😆)
それと『東京ビッグサイト』を見たときは感動モノでしたね!
ここでは色々なイベントが催されているので、ウイルスが落ち着いたらそういうのに来るのもありです(今回の旅でアクセスもわかった事だし...)
とかなんとかいいながら十分にお台場観光を楽しめたので、少し余裕を持って『フェリー乗り場』行きのバスを待つことに・・・
相方とふたり『東京神奈川観光』を満喫できてとてもよかったです😊
あとはフェリーに乗って(約18時間)無事帰宅するだけとなりました。
でも密かにフェリー内での過ごし方を往路で経験しているのでワクワクしている自分がいました(笑)
さて、いよいよ次回は最終回『⑪(東京神奈川観光・帰郷編)』です〜〜🤗
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば嬉しいです!
さらになにかいい情報がありましたら『コメント欄』にコメントをしていただけるともっと嬉しいです^^
それではまた・・・