こんにちは、だちくさくん です。 今回はこちらのブログにお越しいただき、ありがとうございます このブログでは、日常の出来事をだちくさくんなりにまとめて、自分の行動記録の形跡を兼ねて情報発信をしています。 今回はこのブログのテーマであり、わたし…
とある日の『道の駅 天城越え』... 着いたのは『道の駅 天城越え』 『天城越え』といえば、あの『天城越え』か... 兎にも角にも『天城越え』 いま思えばなつかしい
とある日の『伊豆の踊子』... 着いたのは『浄蓮の滝』 そこには『伊豆の踊子』の像が... 川端康成の代表作らしいが、わたしは知らない いま思えばなつかしい
とある日の『天城山国有林』... 着いたのは『天城山国有林』 浄蓮の滝へと向かう道中である 森林は豊かな水を育んでいます... いま思えばなつかしい
とある日の『浄蓮の滝』... 着いたのは『浄蓮の滝』 ようこそ『伊豆市』へ... さりげなく書かれた(女郎蜘蛛の伝説) いま思えばなつかしい
とある日の『浄蓮の滝』... 着いたのは『浄蓮の滝』 名曲『天城越え』の歌碑とともに... こころのなかで口ずさむ いま思えばなつかしい
とある日の『浄蓮の滝』... 着いたのは『浄蓮の滝』 ついに滝にたどり着いた ワクワクから感動に変わる瞬間 いま思えばなつかしい
とある日の『浄蓮の滝』... 着いたのは『浄蓮の滝』 滝に向かう途中、木々の間から見える滝 近づくにつれ心のワクワクが止まらない いま思えばなつかしい
とある日の『浄蓮の滝』... 着いたのは『浄蓮の滝』 あの名曲に出てくる滝である 滝までの足取りがワクワクしている いま思えばなつかしい
とある日の『伊豆・村の駅』... 着いたのは『伊豆・村の駅』 夜が明けた道の駅はこれから活気をとりもどす... にぎやかになる前に出発だ いま思えばなつかしい
とある日の『伊豆のへそ』... 着いたのは『道の駅 伊豆へそ』 夜間の道の駅はちょっと寂しい... こころを落ち着かすにはいい場所だ いま思えばなつかしい
とある日の『富士山』... 着いたのは『JR吉原駅』 やっぱり大きい富士山... すごすぎる存在感 いま思えばなつかしい
とある日の『富士山』... 着いたのは『富士市の街道』 眼前に見える富士山... 圧倒的な存在感 いま思えばなつかしい
とある日の『富士山』... 着いたのは『道の駅 富士』 施設越しに見える富士山... いろんなところから見えるなんて、さすが日本一 いま思えばなつかしい
とある日の『掛川の鯉のぼり』... 着いたのは『道の駅 掛川』 頭上には気持ちよさそうにおよぐ鯉のすがたが... 風の吹くまま生きていけたらな、なんて気になる いま思えばなつかしい
とある日の『潮見坂』... 着いたのは『道の駅 潮見坂』 海は広いな大きいな... 眼前の太平洋を見て思う、『広い心を持ちたい』と... いま思えばなつかしい