楽しく生きよう!「だちくさくん 」のブログ

楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

人生楽しく生きていこう!をテーマに遊ぶ!✌️(人生に疲れないために)

【 2024.GW 家族旅行 】パルケエスパーニャ志摩スペイン村30周年がヤバすぎた(人生は楽しく)

スポンサーリンク

 

こんにちは、だちくさくん です。

 

今回はこちらのブログにお越しいただきありがとうございます🤗

このブログでは、日常の出来事をだちくさくんなりにまとめて、自分の行動記録の形跡を兼ねて情報発信をしています。

 

今回は『2024.GW 志摩スペイン村30周年がヤバすぎた』といった内容でブログをお届けします。

 

もしよろしければ最後まで読んでくださいね!

 

 

それではどうぞ ↓↓↓↓↓ 

 

 

 

 

今年(2024年)のGWは直前まで予定は未定でございました。

家族内で前々からチラホラ話には出ていた志摩スペイン村30thに行きたい』という切な思いから急遽決定したのです。

これまでも数回行ったことのある三重県・伊勢志摩地方なのでそんなに構えることなく行動に移せました。

とはいえ今年はコロナ明けで人がたくさん動いでいるとの情報、、、一体どうなることやら...

 

 ↑↑↑↑↑ 車内の様子

 

 

出発〜道中

出発は2024年5月4日AM3時ごろでした。途中、給油したりコンビニによったりで慌てずに安全運転を心がけます🤗

 

淡路島を通過後、空が白み始めた天候はバッチリ晴天☀️幸先は良さそうです^^

 

 ↑↑↑↑↑ 神戸市を通過中(AM5:00頃)

 

一旦、大阪に用事で寄ったあと『大津サービスエリア』にて休憩します(AM6:30頃)

 ↑↑↑↑↑ 琵琶湖の様子

 

 ↓↓↓↓↓ ここから見えているのは琵琶湖のごく一部、、、ホント琵琶湖はもっと広大だ

 

 ↓↓↓↓↓ 朝から食欲をそそられる

 

 ↓↓↓↓↓ 当然のごとく私の負けですw

 

 ↓↓↓↓↓ 『近江牛コロッケ』ではなく『京都九条葱のねぎ塩メンチカツ』でした😆

 

 

 

それからしばらく走り伊勢自動車道『安濃サービスエリア』で休憩です(AM8:30頃)

実はこちらのサービスエリアでは誘惑に負けず休憩だけでした(売上に非協力で申し訳ございませんでした🙇次回はぜひ...)

 

そして出発後はひたすら目的地までクルマをすすめるだけなのですが、さすがGWということで渋滞がところどころでありました。

まあ伊勢志摩方面は観光地でも有名なところなので仕方ないですね...

 

 

志摩スペイン村

道中の渋滞もすごかったけど、ここ志摩スペイン村の渋滞もヤバかったです。

予定では10時過ぎに到着すると思っていたのが駐車場までの超渋滞で数十分かかり、駐車場にクルマを停めたのが11:00になっていました。

しかも第2駐車場でほぼ満車状態...今までこんなこと無かったのに(嬉しい悲鳴です)

後の情報ではこの日は第4駐車場までいったとかいかなかったとか、、、マジで異常ですね(笑) 

 

 

maps.app.goo.gl

 

https://www.parque-net.com(← 公式ホームページはコチラです)

 

 

とりあえずエントランスに向かいます ↓↓↓↓↓ 

 

 ↓↓↓↓↓ パスポートチケットを購入し、いざ入村!

 

 ↓↓↓↓↓ パンフレットにはしっかりと『30th』のマークが!

いやぁホント、30年も続くってすごい事ですよね!

 

 ↓↓↓↓↓ 入村してすぐの撮影スポットです

 ↑↑↑↑↑ 故郷に帰ってきたフリオさん

 

 ↓↓↓↓↓ 至るところで30周年をお祝いしています

 

 ↓↓↓↓↓ 青空に映える建物、これがスペイン村です!

 ↑↑↑↑↑ 有名な『チュロス』をいただきます(カリッモチッの食感が最高に美味い)

 

 ↓↓↓↓↓ スペインビールを購入したらしい

 

 ↓↓↓↓↓ 風景に同化するアート

 

パレード

開始予定時刻になると通りがにぎやかになりました。

そうです、志摩スペイン村名物のパレードがはじまりました。

 

その様子がコチラです ↓↓↓↓↓ 

 ↑↑↑↑↑ よく見ると...

 

 ↓↓↓↓↓ 扇子が開いています

 

あっという間にパレードは終了、とても楽しかったひとときでした^^

 

村内散策

この日はビックリするくらいたくさんの人だったのでアトラクションは諦めました(待ち時間がすごかった)

そのかわり今までとは違う楽しみ方をしようと思いました。

 

 ↑↑↑↑↑ ホント天気が良いですねぇ!!

 

 ↑↑↑↑↑ ゴミ箱にもセンスを感じますね^^

 

 

 ↓↓↓↓↓ ドンキとサンチョの銅像

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 我が家では有名な『伝説の教会』

 

 ↓↓↓↓↓ 村内は至るところがインスタ映えポイントに

 

 ↓↓↓↓↓ アトラクションエリアはすごい人!(待ち時間もヤバい💦)

 

 ↓↓↓↓↓ エンディングだけ見えた(笑) 

 ↑↑↑↑↑ ストーリーはまったく分からないけど感動した(笑) 

 

 ↓↓↓↓↓ このポップコーンケース(in キャラメルポップコーン)は貴重です🤗

 ↑↑↑↑↑ なんせ10年以上も前のモノだから‼️(今回もしっかりおかわりさせてもらいました)いつもありがとうございます^^

 

 

 ↓↓↓↓↓ ショップ内にて(キャラクターがカワイイですね!)

 

 ↓↓↓↓↓ 『ホテル志摩スペイン村』(今回は宿泊しませんでしたが『天然温泉ひまわりの湯』を利用させていただきました)

 

maps.app.goo.gl

 

天気が良かったので温泉に浸かって汗を流してサッパリしました。

しかも利用したのが日の入り時刻と重なっていたため、露天風呂からはキレイな夕陽が見れました。

泉質はお肌スベスベ、美肌の湯です^^

 

 

フリオラニャーナさん

ここからは我が家イチオシ『フリオラニャーナ』さんコーナーです!!

 

今回のショート動画をご覧あれ! ↓↓↓↓↓ 


www.youtube.com

 ↑↑↑↑↑ 確実に狙い撃ちされました(笑) 

 

 

< だちくさくんとフリオラニャーナ >

 ↑↑↑↑↑ 肩を組んでのツーショット^^

 

 ↑↑↑↑↑ このあとハイタッチで意気投合⁉︎

 

 ↑↑↑↑↑ いつも本当にありがとうございます(のお辞儀)笑

 

 ↑↑↑↑↑ 我が家のフリオーズ(一部を除く)

 

 ↓↓↓↓↓ 4体になった記念のフォーメーション???

 

好きな人にはたまらなかったと思います。

気になった方は、、、もうすでにハマっているかも?(意外とファンは多いです🐸)

 

 

快活クラブ

天然温泉ひまわりの湯から出ると日も暮れていました。

駐車場までの道のりが遠く感じましたが、楽しい思い出とともに出発です。

しかし今回の旅行はなにも計画していなかったのでホテルなんてとっていません。

近辺の宿泊施設を検索しても出てくるのは大人3人素泊まり8〜10万円、、、みたいなところがあるのみ😱当然ムリなのでいつものようにぶらり旅でお世話になっている『快活クラブ』を利用します。

この辺だと最寄りは『快活クラブ 伊勢店』でした。

ということで駐車場を出発しましたが、すぐに志摩スペイン村の花火があがりはじめ空き地にて見物しました。

その後、渋滞にも巻き込まれることなく無事快活クラブ伊勢店に到着することができたのは幸いです(前日のXエックス(旧Twitter)ではすごい混雑してたみたいだった)

 

 

 ↑↑↑↑↑ 快活クラブに入った後、最寄りのサイゼリアにて遅めの夕食をいただきました

 

 ↓↓↓↓↓ 『快活クラブ 伊勢店』

 

 ↓↓↓↓↓ 翌日(5月5日)も快晴です☀️

 ↑↑↑↑↑ モーニングトーストとホットココアをいただきました

 

 ↓↓↓↓↓ 機嫌の良さそうなフリオさん

 

個別ブースを利用しているのでLINEで連絡をとりあって出発の段取りをしました。

実はこの日(5月5日)の予定は何も無く帰宅するだけでした。ですが急遽思い付きで『赤福が食べたい』というリクエストに応えるべく行先が決定しました。

 

 

 

伊勢神宮 外宮

で向かった先がコチラです。

前回来たときは内宮の方に行かせてもらったのですが、外宮ははじめてなので寄らせていただきました。

 

 ↑↑↑↑↑ パワースポットの大樹より『氣』を頂きました!

 

 

 

 

 

赤福・伊勢うどん

外宮参拝も済ませたところで『赤福 外宮前店』に向かいます。

 

 ↑↑↑↑↑ すでにかなりの行列が...(AM11:00ごろ)

 

家族全員『赤福餅 盆』を注文しました。

 

 ↑↑↑↑↑ 見るだけで美味しさが伝わります

 

さすがは天下の『赤福』です!

お土産で食べるのもいいですがお店で食べるのが現地での最高の贅沢でした。

店員さんの対応も素晴らしく、美味しくいただきました^^

 

www.akafuku.co.jp

 

 

時間も時間だったので私たちの食欲は止まりませんでした(笑)

そう、『伊勢』といったら『伊勢日向』・・・ではなく『伊勢うどん』です! 

ということで近くの伊勢うどん店を調べると見つかりました。

 

 ↓↓↓↓↓ 伊勢うどん専門店『じろべえ』さん

 ↑↑↑↑↑ 店内はそこまで広くないのですが木の温もりが落ち着きます

 

 ↓↓↓↓↓ スタンダードに『伊勢うどん』を注文しました

 ↑↑↑↑↑ いかにも伊勢うどんといった見た目

 

 ↓↓↓↓↓ 混ぜるとダシ醤油とよく絡まります

 ↑↑↑↑↑ いただきます^^

 

 ↓↓↓↓↓ ごちそうさまでした^^

 

『赤福』『伊勢うどん』、どちらもお伊勢さん参りならではの食文化、家族皆お腹も心も満たされたのでそろそろ出発することにします。

 

maps.app.goo.gl

 

 

 

帰宅まで

正午すぎごろに伊勢を出て、下道をひたすら亀山市方面に走ります。

松阪市、津市を越えいよいよ名阪道に差し掛ると見えてきたのが ↓↓↓↓↓ 

 ↑↑↑↑↑ 『名阪関ドライブイン』です

 

sekidora.com

 

GWということもあり、たくさんの人が利用されていました(駐車場はほぼ満車)

私たちもトイレ休憩を済ませてお土産コーナーなどを見て楽しんでいたのですが、ただそこには新たな誘惑が待ちかまえていたのです😱

 

それは・・・

 

『れすとらん関亭』さんの『松阪牛焼肉丼』です!!

 

はい、コチラ ↓↓↓↓↓ 

 

松阪牛をふんだんに使ったプレミアム牛丼、といったところでしょうか?

味、ボリュームともに満点、食べてよかった一品でした🤗(牛丼として考えたら値段も一品...笑)

 

 

そのあと名阪国道、西名阪、阪神高速と乗り継ぎ、大阪で息子をおろして帰宅しました。

 

 

最後に...

 

今回は『2024.GW 志摩スペイン村30周年がヤバすぎた』といった内容でまとめました。

 

久しぶりの家族旅行をブログにしたのですが、記事を作成しながらもう一回旅行をした気分になれたので一度で二度楽しめた、、、とても満足のいく旅行となりました。

 

『志摩スペイン村』さま、いつも楽しませていただき本当にありがとうございます。

 

正直、志摩スペイン村がこれほどまでに大盛況だったとは、、、(失礼)

いやマジで駐車場に停めるまでの大渋滞、アトラクションの待ち時間やショップの行列など今まで見たことないくらいのたくさんの人には家族皆ビックリしました。

 

我が家では子どもの成長と共に20周年、25周年、30周年と見てきましたが、そうなると次は35周年ですね!

 

そちらもまた参加させていただきますので、それまでよろしくお願いします🤗

 

 

本当に『伊勢志摩』は遠いけどたくさんの楽しい思い出ができるので大好きです!

皆さんもぜひ観光に行ってきてみてくださいね^^

 

 

前回(25周年)行ったときの内容はコチラから ↓↓↓↓↓ 

dachikusakun.hatenablog.com

 

 

 

といったところで、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば嬉しいです!

 

 

それではまた・・・

 

 

おまけ

 ↓↓↓↓↓ アプリで見たアトラクションの待ち時間(最大100分待ちって...😱)

 

 ↓↓↓↓↓ 普段は買わない自分への土産

 ↑↑↑↑↑ メラミンカップ

 

 ↓↓↓↓↓ 伊勢うどんたれ

 

 

 

 ↓↓↓↓↓ 一度も給油せず地元まで帰ってこれました(スゴイ)

 

 ↓↓↓↓↓ 距離もスゴイが値段もね...😱

 

 

今回の総走行距離:755.9km

ガソリン(ハイオク)給油量:65.74リットル

燃費:11.50km/リットル

 

10アルファードさん、お世話になりました。