楽しく生きよう!「だちくさくん 」のブログ

楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

人生楽しく生きていこう!をテーマに遊ぶ!✌️(人生に疲れないために)

【 2023.3月 東北旅行(5) 】 四国から宮城県 松島まで行くクルマ旅(水戸偕楽園 〜 宮城県仙台市 編)

スポンサーリンク

 

こんにちは、だちくさくん です。

 

今回は『2023.3月 東北旅行』と題した、個人的に楽しんできた旅行についての記録になります。

 

この旅の大きな目的は日本三景のひとつ『松島』、そして日本三名園の『偕楽園』に行くことです。

以前から日本三景では『宮島』『天橋立』、そして日本三名園では『後楽園』『兼六園』に行っており、今回の旅で残りの各名所を巡ってそれぞれをコンプリートしようという理由です。

ということで、いつもの相方(息子)と愛車で出発です。

ちなみに今回はそれなりの長距離戦になる予定なので、身体負担軽減のため『アルファードさん』で行くことになりました。

 

ある程度行きたい場所をピックアップし、それなりに計画を立てて観光地やグルメを楽しんできたのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

 

それでは『水戸偕楽園 〜 宮城県仙台市 編』を見ていきましょう ↓↓↓↓↓  

 

 

日本三景とは、松島(宮城県)・天橋立(京都府)・宮島(広島県)をいう

日本三名園とは、兼六園(石川県)・後楽園(岡山県)・偕楽園(茨城県)をいう

 

 

前回の記録

 

dachikusakun.hatenablog.com

 

 

今回のルート

2023.3.2(木)の朝、快活CLUB(新前橋店)を出発し日光東照宮、水戸偕楽園をまわってこの日の最終到着目標地点は『宮城県・仙台市』に向かいます。

またまたそれなりの行程となりそうですが、とにかく楽しんでいこうと思います!

 

この日の目的地は2つ、

  • 日光東照宮(栃木県日光市)
  • 偕楽園(茨城県水戸市)←日本三名園のひとつ
  • 仙台で牛タンを食す(←隠れ目的です)

 

 

今回は前回の続き『水戸偕楽園 〜 宮城県仙台市』までの内容です。

 

 

  

道中記(2023.3.2)

『日光東照宮』と『水戸偕楽園』の二つをまわってこの日の目的はほぼ完了です...

と言いたいところですが、最終目的地の仙台市(宮城県)までクルマは走ります。

なので、慌てず、急がず、慎重に、の精神で運転でまいります。

 

仙台市(宮城県)に向かうルート

 

高速利用ルート、距離は約250km、時間は約3時間必要です。

当初の予定から時間はずいぶん押しているため、高速道路を利用します。

 

偕楽園を出発し相方に運転を託します(その間わたしは今夜の宿泊地を模索です)

実はこの日は本当に疲れていたため、快活CLUBではなくホテルに宿泊します。

 

ホテルの予約もネットで行い(当然、楽天トラベルですよ)、楢葉PAで運転交代です。

 

 

アパヴィラホテル(仙台駅五橋)チェックイン

この日お世話になる『アパヴィラホテル(仙台駅五橋)』

シンプルですが十分です ↑↑↑↑↑ 

 

 

 

 

 

仙台駅にて...

仙台市に着いたのは夜ですが、圧倒されました。

 

仙台駅前のスゴさよ...

 

エキナカでお土産を購入します ↓↓↓↓↓ 

 

仙台と言えば『ずんだ餅』 ↓↓↓↓↓ 

ほかにも『笹かま』『萩の月』など購入しました。

 

 

時間があればゆっくり見ていきたかった『ハピナ名掛丁』 ↓↓↓↓↓ 

 

『たんや善治郎』にて...

本日の夕食(というか晩飯)はコチラ ↓↓↓↓↓ 

 

そう、仙台と言えば『牛タン』です!

 

www.tanya-zenjirou.jp

 

『牛たん定食(4枚8切)』 ↓↓↓↓↓ 

 

テールスープも絶品です ↓↓↓↓↓ 

 

わたしは生ビールで乾杯 ↓↓↓↓↓ 

 

相方は地酒飲み比べをチョイス(左から、一ノ蔵、愛宕の松、日高見)

こういった楽しみ方もいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

最後に...

 

今回は『水戸偕楽園 〜 宮城県仙台市』までの道中を記録しました。

 

この日も中身の濃い一日となりましたが、最後に牛タンでパワー補充ができました。

正直、水戸(茨城県)から仙台(宮城県)までは遠かった〜(高速使っても)

そして高速からの景色も寂しいところに仙台の街の灯りが、なんともいえない賑やかさで現れたときは感動もんでした。

流石は東北最大(人口100万人超)の都市、とても魅力を感じました。

 

 

次回は宮城県仙台市を出発してからのことをブログにしますのでお楽しみにしてくださいね!

 

 

 

といったところで今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば嬉しいです!

さらになにかいい情報がありましたら『コメント欄』にコメントをしていただけるともっと嬉しいです^^

 

 

それではまた・・・