楽しく生きよう!「だちくさくん 」のブログ

楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

人生楽しく生きていこう!をテーマに遊ぶ!✌️(人生に疲れないために)

デメリットばかり 慌てることで人生は損をする [ 人生は楽しく ]

スポンサーリンク

 

こんにちは、だちくさくん です。

 

 日常をじっくり観察していると、自分もそうですが、人って意外と慌てることが多いですよね。なぜ、そんなに慌てる必要があるのかと思い考えてみました。

 

 なぜそんなに慌てるの?

f:id:dachikusakun:20190616190512p:plain 

 そもそも、なぜ人はそんなに慌てているのか?ということですよね。

 落ち着いているときは全然そんなこと思わないのに急用が入ったり、急ぎの用件が短時間に集中していたり、何かに追われていたり、性格だったり(笑)・・・など。

 私は思うんです、

「そんなに慌てても、いい事あまりないわ」

 って。

 何故かって・・・、

 それについては、以下にまとめてみますね。

 

 

慌てるがゆえのデメリット(車編)

 私の住んでいるところは車社会なので、朝夕の出勤帰宅時間帯は必然的に渋滞が起こります。(地方に住んでる方ならご存知かと思いますが)

 そうすると、なぜか心理的に慌てるということが起こります。

 仕事に遅れないか、前方を走る車がトロいイライラする、いつもとイレギュラー的なことがある、など。

 

 慌てることにより、人は冷静さを失い、とんでもない危険運転を誘発します。(個人差はありますが)

 

 以下は私が実際に見たり、聞いたりした話です。

 

 道路交通法違反

  信号無視や見切り発車、周囲の確認不足などによる事故

 

 ・あおり運転

  普通に走っていたり、割り込みなどで気に入らない奴がいると執拗に煽る

  なかには、口論やケンカ勃発ということも

 

 ・街中なんちゃってレーサーww

  信号ダッシュや片側2車線以上あると、車を縫うように走り周りをヒヤヒヤさせる

  結局信号にすぐ引っかかり、たいしてかわらない無駄な運転

 

 思っている以上に、周りの人は迷惑に思っています。

 

 みなさん、心当たりはないですか。

 私はありますww(反省(-。-;)

 

 わたしも含め、気をつけましょう。

 

f:id:dachikusakun:20190616190513j:plain

 

 

慌てるがゆえのデメリット(仕事編)

 なぜかしら職場には慌てさそうとする人がいます。

 そういった人と一緒に仕事をすると、いつもの判断ができなくなり思いがけないミスを誘発したりします。 仕事におけるミスは軽微なものから、補償問題にまで発展するケースもあります。

 なかでも最悪なのが、ケガや事故につながったりするケースです。

 そして、そういったことから職場内の人間関係の悪化を招き、仕事の連携が取れない→生産性の低下→賃金の伸び悩み→優秀な人材離れ→人員不足→個人負担の増加→企業のブラック化→悪循環(負のスパイラル)

 以上は極端な例を示しましたが、現実に中小零細企業では起こりつつあります。

 

 あきらかに無理な仕事量をかかえることで慌ててしまう。

 仕事をこなせる質や量は、従業員それぞれの能力差があり、キャパが違います。

 そのあたりを考慮した仕事の割り振りが大事なのかと思います。

f:id:dachikusakun:20190616190510p:plain出典:https://ai-catcher.com/

 

慌てるがゆえのデメリット(家庭編)

 家庭においても慌てる場面というのは色々あって、まず朝起きてから会社に出勤するまでの間が考えられます。

 起床後は忙しいですよね。

 洗顔に歯磨き、朝食に着替えやヘアスタイルのセット、それと化粧をしたり、しかも、お弁当を作ったり、食事の後片付けやゴミ出し、家庭によっては洗濯して干す作業まで。

 本当に忙しいです。

 やはり、これだけのことを朝の短時間で実施するのは、かなり酷なものがあります。

こういったときには、人は慌ててしまうと思われます。

f:id:dachikusakun:20190616190511p:plain出典:https://ai-catcher.com/

 

 そして仕事から帰宅後もそうです。

 帰ってから食事の用意や、お風呂の段取り、洗濯物の取り込みなど、やることはたくさんあります。

 疲れて帰ってきてもする事はたくさんあります。

 しかし時間は有限です。

 少しでも早く用事をすませ、ゆっくりと過ごせる時間を確保しようとする時、人は慌てることをします。

 

 そうすることで、いつもならなんてことない家事がイライラしたり、最悪、同居人をも巻き込んだりして家庭内で気まずい雰囲気になります。(私も体験者ですww)

 

 通勤に疲れ、職場で疲れ、家庭でも疲れる・・・

 

 ホント最悪です(泣)

 

慌てないようにするには

 ではどうやったら慌てないようになるでしょうか?

 やはり私が思うのは、

 時間にゆとりを持とう

 ということです。

 

 時間にゆとりがあるという事は、例えば車での移動の場合、少々の渋滞にハマっても会社や、用件に間に合うようになります。

 方法として、いつもより少し早めに出発するようにしましょう。

 すると気持ちにも余裕が生まれ、そうする事でイライラや焦りなんかが無くなり、自然と安全運転になります。

 無理な割り込みや暴走(信号無視など)が減り、事故率の低下につながることも期待でます。

 譲り合いなど双方にとっていい流れに繋がりそうです。

 すべてにおいて、WIN-WIN ですね!

f:id:dachikusakun:20190616144424j:plainf:id:dachikusakun:20190616144424j:plainf:id:dachikusakun:20190616144424j:plain

 

 あと、仕事や家庭にも当てはまりますが、用件はあまり詰め込めすぎないようにすることも大事だと思います。

 どうしても限られた時間の中で、できる事は限られてきます。

 そこに、することをたくさん詰め込みすぎると、あれもこれもしなくては・・・という心理に追われ、必要以上に焦り、結果的に慌てるようになります。

 なので、そうならないように日頃から、何を優先すべきかを考えてみてはいかがでしょうか。

 本当に大事なものから優先していくと、意外とムダなものも見えてきたりします。

 それと、行動の効率化を図り、短時間でこなせる様にスキルアップすることも大事ですね。

 

まとめ

 みなさん、いかがだったでしょう。

 以上のように、人間として生きていれば慌てる事は日常茶飯事です。

 私も経験がありますが、どうしても慌てなければならない時ってありますよね。

 でもそんな時、一呼吸おいてみると全然違います。

 気持ちを落ち着かせることで、冷静な判断ができるようになり危険行為を未然に防ぐ、慌ててみても間に合わない時は間に合わないし、相手にも迷惑かけてしまいますが、それ以上に周りを巻き込みイヤな思いをさせてしまってはいけないので・・・諦めます(笑)

 でも、そんな時に限って案外いけたりするもんなんですよ。(それより二次災害の方が❌)

 まあ、みなさん心当たりがあることなのでわかってもらえることも多々あります。

 

 今回この記事を書いて思ったのですが、わたし自身も当てはまる事ばかりなので、今後はますます気をつけていきたいと思います。

 

 そんなわけで、慌てずゆっくり、人生楽しみましょう!

 

 

f:id:dachikusakun:20190616190514j:plain

 

 

それではまた・・・