こんにちは、だちくさくん です。
今日ネットを見ていたら、こんな記事がのっていました。
人生100年生きるには、老後から2000万円必要です!
すげぇ事、いいよるわ。
アホちゃうん、はっきり言ってムリじゃね?
そりゃ、最近のニュースで、終身雇用は終わった、とか、45歳以上はリストラの対象になる、とか、自分の世代にもろ関係ある内容の、暗い話題ばかり伝えられてましたけど・・・
働き方改革とかいって、なかなか地方の中小零細企業にはキツい内容のことも押し付けて、(コレは経営者が考えりゃ対応できる事だが・・・)
今まで昭和、平成の時代に国のお偉いさん方は何を考えてたんでしょうね?
ええ時代には、散々ええ思いをして、時代が変化して状況が変わり、国家の予算不足とかいって、すぐに増税するし、しわ寄せはすべて弱者に、われわれ一般国民をナメとんのか?
ホンマ、今までみんなガマンしてきよったけど、ええ加減にせえよ!
少ない稼ぎから、取られるもんも取られても、まだ国が頑張ってやってくれてるんや!って思っとったから辛抱してたけど、いよいよかい?
十分な年金支払えれんけん、生きたければ自分でどなんかせえよ!
ってか?
それはないわ、非常に残念!
医療の進歩と健康意識の高さで、年齢の高寿命化は良い事やけど、リアルの生活を切り詰めて生計成り立たせてきた苦労は大変なものやで。
自分で稼ぎをつくれって言うけど、資産運用(株式投資やFX、外貨や仮想通貨)なんか自分の年齢から上の人で、無縁の人には今さら無理ぜよ(爆)
しかも、ネットを使って商売とか、ブログやアフェリなんかも、ハードルは高いし。
なんせ、自分らの世代までは企業に就職したら、そこで一生をまっとうする・・・
会社のためならば、なんだってやる。
みたいに、時代に擦り込まれてきたのだから。(今でいう 社畜です)
当然、勉強なんてものはやらない or やっても仕事に関することだけ。
そんな人が多いんじゃない?
(身につけたスキルで勝負できる人ってそんなにいないんじゃ・・・)
これからの時代、一体どうなってしまうんでしょうね?
とまぁ、さんざんグチっていたら、少し気が晴れてきたような・・・
でも、日本はそんなに簡単には終わらないはず。
いつの時代も、その時がきたら、絶対どうにかなる。
歴史を振り返れば、いつもそんな感じ・・・
あまり将来を悲観せず、必要以上の心配をしないように、このブログのテーマでもある、
楽しく生きよう!
です。
人生、楽しく生きたもん勝ち!
嫌なことや心配なことが、どうしても生きていると付き物です。
でも、その時になってみなけりゃわからないことばかり・・・
どうにかなるって・・・
しかし、こういう危機感を持って何かに挑戦をするキッカケを与えてくれたと思うと、やはり人生のらりくらりではダメなんだなぁって思いますね。
個人でも何か勉強していかないと・・・(何かを学ぶのは人生の刺激にもなるし)
でも、そうすることによって、また今後の人生が楽しくなる。
そう信じてます。
最後に・・・
今の若い人たちはこういった時代が来ることを知っていたのかもしれませんね。
なぜなら、それなりに考えを持って、やるべきことはキチンとこなしている。
そして、稼ぎ方を会社に依存せず、文明の利器(スマホやPC)を上手に活用し、独立できている人が多いから。
本当にすごいと思います。
自分たちの世代では、一部の人を除き、ほとんどの人が前述したように、なんらかの形で会社に依存しています。
時代は変わっていく・・・
柔軟な考え方を持ち、リアルをとにかく受け入れる
そして、そこから何かを考え、自分自身もアプデしていく
そうすることで、時代にとり残されない自分ができる
な〜んてね、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた・・・